人気のドッグフードである「モグワン」と「ブッチ・ドッグフード」を5つの項目で比較してみました。
今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる「1.料金」「2.会社の信頼性」「3.原材料の安全性」「4.添加物の有り無し」「5.栄養の基準値」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
モグワンとブッチドッグフードを5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 100gの料金、割引率、配送料などで比較してみました。 |
2.会社の信頼性で比較 | 会社の歴史や事業内容から信頼性を比較してみました。 |
3.原材料の安全性で比較 | 体に影響がある原材料を使用していないのか比較しました。 |
4.添加物の有り無しで比較 | 添加物が入っているのか比較しました。 |
5.栄養の基準値で比較 | タンパク質など栄養素で比較をしました。 |
上記の5つの項目で、モグワンとブッチドッグフードを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグワン」と「ブッチ・ドッグフード」を料金で比較!
※税込み価格 | モグワン | ブッチ・ドッグフード |
100gあたりの料金(定期) | 198円 | 126円 |
割引率 | 初回50%オフ | 定期10%オフ |
配送料 | 704円1(1,000円以上無料) | 本州 880円(税込) 北海道・四国・九州 1,100円(税込) 沖縄 1,870円(税込) |
お試し価格 | 4708円→2354円 | 3,000円(800g×3本) |
通常価格 | 3,980円(1.8kg) | 1,404円(800g) 2,808円(2kg) |
定期価格 | 3,564円(1.8kg) | 1,263円(800g) 2,527円(2kg) |
モグワンとブッチドッグフードを料金で見るとブッチドッグフードの方が安いです。
また、どちらもプレミアムドッグフードの部類になりますので、栄養価などは非常に高い。
値段で比較するとブッチドッグフードの方がお試し価格などもあり、コスパの面ではモグワンよりもいいでしょう。
安いドッグフードは愛犬に与えたくないけど、値段が高すぎないドッグフードがいいかたはお試し価格もあるブッチドッグフードがおすすめです。
2.「モグワン」と「ブッチ・ドッグフード」を会社の信頼性で比較!
モグワン:株式会社レティシアン
設立:2007年1月
事業内容:ペットフードの輸入、販売、製造、研究開発
ブッチ・ドッグフード:株式会社ブッチ・ジャパン・インク
設立:2009年
事業内容:ペットフード、ペット用品、ペット用医療関連物の輸入及び販売、他
会社の信頼性で比較をしてみたところ、両方とも信頼性としては問題はなさそうです。
違いといえば、モグワンを製造している株式会社レティシアンの方が歴史も長く、ペットフードなどを専門をしています。
一方でブッチ・ドッグフードを製造している株式会社ブッチインクジャパンはペット関係の販売。
実際にブッチドッグフード自体も輸入して販売をしています。
どちらもペット関係を販売して、歴史も古く真摯に事業に向き合っている会社です。
会社の信頼性としてはどちらも問題ないでしょう。
3.「モグワン」と「ブッチ・ドッグフード」を原材料の安全性で比較!
モグワン
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌
引用:モグワン公式サイト
ブッチ・ドッグフード(ホワイトレーベル)
チキン80%
2%以上~10%未満【野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、トウモロコシ種皮、米(破砕・ゆで)、フィッシュ(サバand/or マグロ)】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ココナッツオイル、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】
引用:ブッチ・ドッグフード公式サイト
原材料を比較してみましたが、個人的に気になる原材料はありませんでした。
二つとも肉類をベースにして、必要な栄養素は取り込まれていると思います。
1つ気になる点があるとすると、ブッチ・ドッグフードが完全無添加のため、ビタミンやミネラルも取り除いています。
完全無添加にこだわった上での除去ですがビタミンやミネラルは悪いものばかりではないので、必要な場合は別から摂取する必要があります。
ブッチ・ドッグフードは鶏肉の他の肉も使用しています。
モグワンの主原料がチキン&サーモン53%、ブッチドッグフードがビーフ(生)33%、ラム(生)25%、チキン(生)18.5%となっています。
ブッチドッグフードは高たんぱくでありながら低脂肪で、肥満に悩むワンちゃんにおすすめです。
また、お肉に加え、魚も摂取できるため、栄養バランスも良いです。
一方、モグワンドッグフードは、野菜や果物をたっぷり使用し、グルコサミン・コンドロイチンも配合されているため、足腰の健康にも良いです。どちらも、チキン(鶏肉)が主原料であるため、チキンアレルギーを持つワンちゃんには注意が必要です。
どちらの口コミや投稿でも、ツヤツヤした毛並みになった、健康状態が良くなったというコメントもあります。
愛犬の年齢や体調、好みによっても選び方は異なるため、購入前には二つの特徴を比較して、最適なフードを選んであげましょう。
4.「モグワン」と「ブッチ・ドッグフード」を添加物の有り無しで比較!
モグワンとブッチ・ドッグフードを添加物のありなしで比較したところどちらも入ってはいませんでした。
モグワンは無添加のグレインフリー、ブッチはグルテンフリーです。
グレインは「穀類」のことをいいます。
身近なものは小麦やトウモロコシ、米。
穀類は育成が容易で各国で使われています。
「グルテン」は、小麦、大麦、ライ麦といった麦類に含まれるたんぱく質をいいます。
グレインとグルテンの違いはグレインは、「穀類」全般を指す言葉であり、グルテンは「穀類の一種である麦類に含まれるタンパク質のうちの1つ」ということになります
どちらの商品も無添加が特徴の1つ。
添加物などが気になる人も安心して愛犬に与えることができそうです。
5.「モグワン」と「ブッチ・ドッグフード」を栄養の基準値で比較!
モグワン![]() |
ブッチ・ドッグフード![]() |
|
たんぱく質 | 27%以上 | 10.5%以上 |
脂質 | 10%以上 | 8.0%以上 |
粗繊維 | 4.75%以下 | 1.0%以下 |
灰分 | 9%以下 | 3.1% |
水分 | 9%以下 | 70%以下 |
エネルギー | 363kcal/100g | 116kcal/100g |
(灰分とはミネラルを指します。主にナトリウムやカルシウムに灰分が入っています。ミネラルが足りなくなると欠乏症を引き起こす可能性があります。ただし、取りすぎても過剰症になる危険があります。5%~10%が適量です。)
次は必要な栄養素の基準を満たしているのかを比較してみました。
どちらも最低限の栄養素は満たしていますが、大きな違いはたんぱく質の量です。
たんぱく質に関してはモグワンのほうが多く含まれています。
基準は動物の飼料の販売や製造、流通を規制する基準を定めているアメリカの機関AAFCO(アフコ)の基準を参考にします。
日本のペットフードは大体、AAFCOの基準を元にしています。
AAFCOの栄養基準(維持期)
粗タンパク質 18.0%以上
脂肪 5.5%以上
水分 10%以下
粗繊維 4%以下
出典:米国飼料検査官協会
AAFCOの基準で見るとブッチのたんぱく質が足りないと思うかもしれませんが、こちらはドライフードを基準で考えています。
そのため、ウェットフードのブッチの基準は少し変わります。
ブッチドッグフードをドライフードに置き換えるために乾物量分析値で計算するとたんぱく質は30%以上ある計算になります。
AAFCOの基準を元にするとどちらも必要な栄養素は満たしています。
つまり、愛犬の健康維持はされるでしょう。
モグワンとブッチ・ドッグフードは栄養素のバランスが非常に取れています。
どちらを安心して与えることができるでしょう。
「モグワン」をおすすめの方はこんな人!
- グレインフリー(穀物不使用)がいい人
- 無添加がいい人
- 愛犬が鶏肉アレルギーがない人
- 高たんぱくなドッグフードがいい人
- ドライフードがいい人
「モグワン」は、穀物を使わないグレインフリーのドッグフードで、体に影響を及ぼす添加物や保存料を一切使用しません。
また、たんぱく質は健康な体を維持するのに必要な栄養素です。
モグワンはタンパク質が18%以上で高いことも特徴。
良質なチキンをメインに使用しているため、好き嫌いがあったり食いつきにムラがある愛犬にも適しています。
ウェットフードが苦手な愛犬でもドライフードとして与えることができ、鮮なお肉や野菜も含まれているので、栄養バランスも考慮されています。
愛犬の健康が気になる方には、モグワンは良質なドッグフードの1つとして最適でしょう。
愛犬家が選ぶドッグフードNO.1にもなっているので良質なドッグフードを探している人はおすすめです。
「ブッチ・ドッグフード」をおすすめの方はこんな人!
- オイルコーティングなしがいい人
- 無添加で国産がいい人
- 高たんぱくなドッグフードがいい人
- コスパのいいドッグフードがいい人
- 歯が弱い子、水分補給が難しい子はブッチ
ウェットフードが好きな犬には、嗜好性がある高タンパク質のブッチドッグフードがおすすめです。
ウェットフードであるため、香りや風味が強く、独自製法によって、犬が必要とする栄養素を効率的に補充できます。また、添加物やアレルギーになりやすい小麦などを使わず、グルテンフリーです。
また、塩分も0.3%以下に抑えられているので、多くの犬に安心して食べさせることができます。
値段もプレミアムドッグフード中でも割と安めでコスパもいいです。
歯が弱い高齢犬や、フードの食いつきが悪くて悩んでいる飼い主さん、新鮮なお肉や魚でバランスの良い栄養を摂りたい飼い主さんにおすすめです。
「モグワン」と「ブッチ・ドッグフード」のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は人気のドッグフードの「モグワン」と「ブッチ・ドッグフード」の違いを5つご紹介してきました。
どちらも良質なドッグフードであることは間違いありません。
ドッグフードはそれぞれのわんちゃんに合う、合わないがあります。
そのため、まずは愛犬に与えてみて反応をみることが大切。
その中から、愛犬に合うドッグフードを探すのが一番の近道でしょう。
品質に問題ないと感じたら、まずは試してみることが重要。
モグワンとブッチ・ドッグフードはどちらも品質に問題ないので、まずは気になる方を試してみることをおすすめします。
他の商品も検討してみたい人は以下の記事でまとめていますので、よろしければご覧ください。