この記事では、モグワンとペトコトフーズのドッグフードを5つの項目で比較しています。
2つとも人気のドッグフードでどっちを選んでいいのか迷ってしまいますよね。
この記事では愛犬の年齢と悩んでいる部分で選べるように丁寧に解説していきますので、愛犬に合わせたドッグフードを選ぶことができます。
重視するポイントで選ぶドッグフードが変わってきます。
それぞれの違いを解説します。
- モグワンとペトコトフーズのドッグフードを10項目で徹底比較してみた!
- モグワンとPOTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)を5つの項目で比較しました!
- 1.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を料金で比較!
- 2.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を会社の信頼性で比較!
- 3.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を原材料の安全性で比較!
- 4.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を添加物の有り無しで比較!
- 5.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を栄養の基準値で比較!
- 「モグワン」をおすすめの方はこんな人!
- 「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」をおすすめの方はこんな人!
- 「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」の比較のまとめ
モグワンとペトコトフーズのドッグフードを10項目で徹底比較してみた!
モグワン | PETOKOTO FOODS (ペトコトフーズ) |
|
100gあたりの料金 | 242円 | 293円(12パック入り) |
内容量 | 1.8kg | 1.8kg(150g×12袋) |
穀物の使用 |
無し(グレインフリー) | 有り(小麦グルテンフリー) |
主な 原材料 |
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%) | 国産牛肉、国産カボチャ、国産卵、国産白米、国産にんじん、国産小松菜 |
香料・着色料 | なし | なし |
対応 犬種 |
全犬種 | 全犬種 |
対応 年齢 |
全年齢 | 全年齢 |
原産国 | イギリス | 日本 |
食いつき | ![]() |
![]() |
コスパ | ![]() |
![]() |
愛犬が成長に差し掛かる子犬や栄養が不足しがちな高齢犬などに栄養バランスがいいドッグフードを与えたいのなら、モグワンが良いでしょう。
また、値段のコスパなども良いです。
POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は人間と食べても問題レベルの原材料で作られており、手作りと同じクオリティーで与えることができます。
カスタムフードで好みに合わせて変えやすいので、愛犬の体調や体質が変わりやすい人におすすめです。
モグワンとPOTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 100gの料金、割引率、配送料などで比較してみました。 |
2.会社の信頼性で比較 | 会社の歴史や事業内容から信頼性を比較してみました。 |
3.原材料の安全性で比較 | 体に影響がある原材料を使用していないのか比較しました。 |
4.添加物の有り無しで比較 | 添加物が入っているのか比較しました。 |
5.栄養の基準値で比較 | タンパク質など栄養素で比較をしました。 |
上記の5つの項目で、モグワンとPOTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を料金で比較!
※税込み価格 | モグワン | POTOKOTO FOODS (ペトコトフーズ |
100gあたりの料金 | 242円 | 293円(12パック入り) |
割引率 | 初回50%オフ | 初回22%オフ |
配送料 | 704円(11,000円以上無料) | 880円(11,000円以上無料) |
モグワンとPOTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)を100gあたりの料金で比較するとそこまで料金に違いはありませんでした。
モグワンの方が初回割引率は高いので、試しやすいでしょう。
2.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を会社の信頼性で比較!
モグワン:株式会社レティシアン
設立:2007年1月
事業内容:ペットフードの輸入、販売、製造、研究開発
POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ):株式会社PETOKOTO
設立:2015年3月23日
事業内容:ペットに関わるインターネット関連サービス
会社の信頼性で比較をしてみたところ、両方とも信頼性としては問題はなさそうです。
モグワンを製造しているか株式会社レティシアンのほうが歴史は長いです。
一方でPOTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)を製造している株式会社PETOKOTOはインターネット販売などにも力を入れています。
どちらもペット関連を主な事業としているので、ドッグフードの製造にも力を入れています。
どちらも会社の信頼性としては十分でしょう。
3.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を原材料の安全性で比較!
モグワン
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌
引用:モグワン公式サイト
POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)
国産牛肉、国産かぼちゃ、国産卵、国産白米、国産にんじん、国産小松菜、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
引用:POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)公式サイト
原材料を比較してみましたが、個人的に気になる原材料はありませんでした。
二つとも肉類をベースにして、必要な栄養素は取り込まれています。
どちらのドッグフードも安全性は問題ありません。
4.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を添加物の有り無しで比較!
モグワンとPOTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)を添加物のありなしで比較したところどちらも入ってはいませんでした。
どちらの商品も無添加が特徴の1つ。
添加物などが気になる人も安心して愛犬に与えることができそうです。
5.「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を栄養の基準値で比較!
モグワン
・粗タンパク質27%以上
・脂質10%以上
・水分9%以下
・灰分9%以下
・粗繊維4.75%以下
・代謝エネルギー約363kcal/100g
POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)
・たんぱく質 8.5%以上
・脂質 5.5%以上
・粗繊維 1.0%以下
・灰分 3.0%以下
・水分 70.0%以下
・代謝エネルギー約150kcal/100g
(灰分とはミネラルを指します。主にナトリウムやカルシウムに灰分が入っています。ミネラルが足りなくなると欠乏症を引き起こす可能性があります。ただし、取りすぎても過剰症になる危険があります。5%~10%適量です。)
次は必要な栄養素の基準を満たしているのかを比較してみまして。
基準は動物の飼料の販売や製造、流通を規制する基準を定めているアメリカの機関AAFCO(アフコ)の基準を参考にします。
日本のペットフードは大体、AAFCOの基準を元にしています。
AAFCOの栄養基準(維持期)
粗タンパク質 18.0%以上
脂肪 5.5%以上
水分 10%以下
粗繊維 4%以下
出典:米国飼料検査官協会
AAFCOの基準で見るとPETOKOTOFOODS(ペトコトフーズ)のたんぱく質が足りないと思うかもしれませんが、こちらはドライフードを基準で考えています。
そのため、ウェットフードのPETOKOTOFOODS(ペトコトフーズ)の基準は少し変わります。
PETOKOTOFOODS(ペトコトフーズ)をドライフードに置き換えるために乾物量分析値で計算するとたんぱく質は28%以上ある計算になります。
AAFCOの基準を元にするとどちらも必要な栄養素は満たしています。
つまり、愛犬の健康維持はされるでしょう。
モグワンとPETOKOTOFOODS(ペトコトフーズ)は栄養素のバランスが非常に取れています。
どちらを安心して与えることができるでしょう。
AAFCOの基準を元にするとどちらも必要な栄養素は満たしています。
つまり、愛犬の健康維持はされることを意味しています。
モグワンとPOTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は栄養素のバランスが非常に取れています。
どちらを安心して与えることができるでしょう。
「モグワン」をおすすめの方はこんな人!

- グレインフリー(穀物不使用)がいい人
- 無添加がいい人
- 愛犬が鶏肉アレルギーがない人
- 愛犬に動物性タンパク質を与えたい人
モグワンは穀物不使用で、アレルギーがある愛犬でも与えることができます。
また、添加物や保存料が入っていないので、体に影響を及ぼすものありません。
ただし、鶏肉がメインのため、鶏肉にアレルギーがある愛犬には与えることができません。それ以外は特に気になるところもなく、ほぼ完璧なドッグフードではないでしょうか。
以下の動画でもモグワンは食いつきがいいと言っています。
愛犬家が選ぶドッグフードNO.1にもなっています。
良質なドッグフードを探している人はおすすめです。
「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」をおすすめの方はこんな人!

- 手作りごはんがいい人
- ドッグフードの量を調整したい人
- 愛犬にアレルギーがある人
手作りごはんがいい人や愛犬にアレルギーがある人にとっては、ペコトコフーズは理想的なドッグフードです。
100%天然の原材料を使用しているため、遺伝子組み換えや人工添加物などの不要な成分が含まれていません。
また、種類が4種類あるので、アレルギーがある場合でも選ぶことができます。
さらに、ドッグフードの量を調整したい人にとっても、ペコトコフーズは便利です。
ペコトコフーズは、袋入りのフードではなく、パウチなどの少量パッケージで提供されるため、食事の量を正確に調整することができます。
これは、健康維持のために特に重要です。
ペコトコフーズは、手作りごはんが好きな人にもおすすめ。
ペコトコフーズは、一つ一つの食事に手作りのような丁寧な仕上げを施しています。
素材の風味を活かし、旨みを引き出すために、低温調理で仕上げられています。
そして、ペコトコフーズの食事は、美味しくて健康的な食事を提供することができます。
総合的に考えると、ペコトコフーズは、手作りごはんが好きで、愛犬にアレルギーがある人、ドッグフードの量を調整したい人にとって理想的な選択肢です。ペ
コトコフーズは、100%天然の原材料を使用し、手作りのような丁寧な仕上げを施すことで、美味しくて健康的な食事を提供することができます。
「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」の比較のまとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のドッグフードの「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」の違いを5つご紹介してきました。
どちらも良質なドッグフードであることは間違いありません。
ドッグフードはそれぞれのわんちゃんに合う、合わないがあります。
そのため、まずは愛犬に与えてみて反応をみることが大切。
その中から、愛犬に合うドッグフードを探すのが一番の近道でしょう。
品質に問題ないと感じたら、まずは試してみることが重要。
モグワンとPOTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)はどちらも品質に問題ないので、まずは気になる方を試してみることをおすすめします。
実は「モグワン」と「POTOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」を比較して検討する方も多いのですが、「モグワン」と「このこのごはん」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「モグワンとこのこのごはんを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。